「ファンタスティック・ビースト」感想

映画を見てきたので感想を書く。

 

「ファンタスティック・ビースト」

f:id:ponta08439:20170107220320j:plain

 

 

ハリポタの作者J.Kローリング氏がハリポタの世界を使って作った作品。

なんかシナリオが舞台用とか聞いてた気がしたんだけど映画やると聞いて割りと楽しみにしてた。

正直ハリーの子供とかが出てくると思ってたよ。ハリーの子供とマルフォイの子供がどうとかってのはなんの設定だったんですか……?

ハリポタ最新作とか言ってた日本の広告絶対許さないからな

 

映画は普通に面白かった。

変なモンスターたちとわちゃわちゃしてるのも、昔こんなファンタジーな世界に憧れたなっていうのを思い起こさせて楽しかったし、後半のシリアスなとこはかなり迫力あってワクワクした。あのモンスターすごいよ、めちゃくちゃかっこいい。

シナリオはかなりシンプルだったと思う。裏に伏線かなんか引いてる感じはあったけど、回収されない以上はオプションでしかないしね。単純な分ビーストの魅力とか映像の迫力とかに集中できたので十分だったかなと思う。

 

ハリポタと比較したら悪いけど、主演人の演技がすごかった。

主人公の彼、すっごいコミュ障っぽい。「コミュ障ってこういう動きするよな」、っていうのをすごくうまく表現してる。

f:id:ponta08439:20170107220518j:plain

 

そしてクリーデンス。一目見ておかしいやつだ!ってなる演技力はすごかったと思う。一貫して気弱・臆病物ってのが仕草からも伝わってきてすごい雰囲気が出ていた。

f:id:ponta08439:20170107220734j:plain

 

こういう人たちだから、見せ場でのかっこよさ・不気味さ際立っていいんだよね。最後の方のシーンは映像の美しさも相まって熱中して見入っていた。

 

ハリポタのと同じ世界だから世界観もすっと入れたし、ビーストはワクワクさせるし、アクション?シーンはかっこいいし楽しかった!

映像美も上手く使っててすごい迫力があった。最後戦う相手の動きとか、魔法使ったときの効果とか、ほんと子供の頃みたいにファンタジー世界にワクワクさせられた。

 

やー、映画館はやっぱいいね。迫力と没入感が段違い。

いつかホームシアター環境とか整えたい。

シン・ゴジラ感想

なんか色々映画を見た(飛行機の中で)ので、感想を書いていく

 

まず一個目

いろんな意味で話題のシン・ゴジラ

 

まず言いたいことは、忌避せずに見とけばよかった。

人間ドラマとか別にいーんだよ!っておもってたからね。

 

感想。

もう公開から結構経ってるからネタバレ避けずに行くよー

 

なんかなかなかゴジラが映らない。焦らして少しずつ部分的に見えていってたんだけど、もうなんか皮膚の色とか質感が俺の知ってるゴジラじゃない。

そこでめちゃくちゃ不安だったんだけど……

ようやく全貌公開。

 

か、かわええ……

 

ギョロっとした目、ヌメッとした感じの皮膚、なんか間の抜けた造形、めちゃくちゃかわええやん!

エラから血がブシューって出るのもなかなかポイント高い。

 

そして……

立った!ゴジラが立った!

 イメージこんな感じ
f:id:ponta08439:20161217094306j:image

なんやこれめっちゃかわいいやんもっと映して!となってるうちに退場。

ものたりねえ……

 

この時点でかなり引き込まれてましたね。

 

そして長々と人間の云々があって、かなーり長い時間が立って再び登場!

 

え……なんかダサくなってない

 

ダサいのはまだ我慢してたんだけどお前手だけはどうにもならなかったのかと。

ちんちんしてるときの犬の手みたいで間抜けなんだよなあ……

 
f:id:ponta08439:20161217094618j:image

 

そしてまさかのゲロである。

これには流石に笑ってしまった。

 

とか思ってたらここからがすごかった。

ゲロレーザー!レーザー乱舞!自動迎撃システム!

やあ、やっぱりこの絶望感ですよね!ゴジラ強い!

 

とまあ、気づけばかなり楽しめてました。

最初の間抜けな感じのゴジラもそういう策略だったのかと思うほど引き込まれてました。

最後の方は絶望感がちゃんとあり、怪獣映画として面白かった。

 

ストーリーとしては、色々と説明されていない部分があって、その部分が想像を掻き立てるものいい余韻になってたと思う。

教授の意図とか、ゴジラの目的とか、最後のシーンのあとどうなるの?!とかね。

そういう部分が不気味な雰囲気を出してるし、色々と想像を掻き立てる。

 

いやあ、いい映画だったよ。うん。見とけばよかった。

ゴジラ嫌いじゃないよ!でも人間ドラマ興味ないから今作見ないよ!って言ってる人はぜひ見てほしいと思う。

 

え、人間ドラマパート?

石原さとみ可愛いよね。うん。

 

 

 

そして説明されないで思い出した。

 エヴァどうなってるんですか!

Qでシンジくんに誰も説明しないまま、そもそもまともに会話しないまま自分の意図に従わせようとするし、あまりにもシンジくんが不憫で……

(逆にこのせいでカヲルの株はめちゃくちゃ上がったよね。結果はダメだったけど、紳士にシンジに向き合って助けようとしてるのが分かって、特にあの世界だとカヲル君だけが癒やしだよ)

このあたり、次の映画ではやく回収してほしいなあ。

【ネタバレあり】君の名は。考察と感想 酔っぱらった雑記

映画2回目見てきました。

基本的な流れがわかってたから今回はちょっとしか泣かなかったよ

 

やっぱこの映画はいいね。

というわけで熱意が冷めやらぬうちにブログを更新しようと思う。

 

ここからは映画版・文庫版・角川スニーカー文庫版のネタバレをもりもり盛り込んでいく。

特に、角川スニーカー文庫版を読んでないオタクは

スニーカー文庫版を読んで優勝してから見てくれ。 

君の名は。 Another Side:Earthbound (角川スニーカー文庫)
 

 

 

 

 

小説を見て思ったのは、

「神様って時にクソ」

ってことですね。

いや最終的にはこの神様がすべてを救うんだけどね。宮水の神様だから宮水ってものの存続にしか興味がないというか、そのために必要なら残酷なこともするというか。なんとなく僕らのイメージしやすい神様だったと思う。

でも、何もかも神様の決めた運命の通り進められていたと、全ての努力・想い・怒りすら全部全部筋書き通りに進められていたと知ったら、自分の今まではなんだったんだって思ってしまうと思う。

これを理解できたのはきっと宮水パパンだけだろうけど。

最愛の人が、そうあるべきだからと奪われて、そんなの間違っているはずだとずっと正そうと頑張ってきて、でもそれすら最愛の人を奪った運命の筋書きと同じだったとしたらどんな思いなんだ?

少なくとも俺には理解しきれないくらい憤って、そして虚しくて何もかもどうでもよくなってしまうんじゃないかなと思う。

唯一の救いは、その運命とやらもここで終了ということだろうか。

パパンは、奥さんのことをずっと愛していたけど、三葉のことだって愛していたんだろうとおもう。今は歪んでしまっていても、はじめは三葉だってこの宮水から救おうとしていたんだから。ただ、思いは誰にも通じなくてだんだん奥さんへの偏愛に歪んでしまっていっただけで、三葉への愛情はなくなってはいなかったんだと思う。本当に三葉のことを見ていなければ、入れ替わりに気づくはずなんてないんだから。

だから、糸森が終わって運命の筋書きがなくなれば、奥さんも三葉も解放されることはパパンにとって救いになると思いたい。

どちらにせよ、このときパパンがどう思っていたのか、僕は知りたかったなあと思う。

 

 

 

そして小説を読んでの二回目の映画鑑賞。 

やっぱ見方がかわるね。

 

一番味方が変わったのは、瀧くんと三葉の関係。

三葉が瀧くんに惹かれていく理由って映画だと割愛されてるんだよね。

でも、今は三葉には瀧くんじゃなきゃダメだったんだなって思える。

村の中では巫女として神格化されていて、さらに父親は町長。それが気に食わない人からはあら捜しをされてる。

「さすが巫女様」「巫女様だもんね」「さすが町長の娘」「町長の娘のくせに」

そんな目でしか見られていない。そんな町の中で生きていたんだよな。本当の自分、三葉自身を受け止めてくれる母親も、そして父親も失われてしまっている。残ったのはお祖母ちゃんと妹くらい。そんな町の中で「三葉」の居場所は少なかったんだろう。どれだけ自覚があったのかはわからないが、「いい子」でいなければいけないという脅迫めいた感情が三葉にはあったんだとおもう。

そんななか、瀧君との入れ替わりが始まる。最初夢だと思っていたのもあるし、取り繕う余裕がなかったのもあるだろう。瀧君と入れ替わっているときのほうがずっと三葉でいられて楽しかったんだろうな。

それに、入れ替わった瀧君にはありのままの三葉を見られていた。そして、瀧君も三葉を見てくれていた。ありのままの三葉にダメ出ししてくれて、バカなことをやって、お互い本気で怒って、分かり合った。ずっと装ってた「綺麗な巫女様」の仮面も見事にぶっ壊してくれた。そして、優等生じゃない三葉でも受け止めて貰えるんだってことを教えてくれた。

瀧君も三葉もなんとなく惹かれていったもんだとおもってたけど、改めてみると、三葉に瀧君が必要だったんだなと、そう感じる。これは宮水の神様の粋な計らいなのかな。

劇中最期に父親に立ち向かうシーンも、ひるまず立ち向かえたのは瀧君のおかげで、記憶が消えちゃってもちゃんと思いは残ってるんだって、三葉は変われたんだっておもえた。瀧君と過ごしてた時間が、記憶が消えたから意味がなくなってしまうんじゃなく、ちゃんとここに残っているんだって思えて、少し胸がジーンとした。

劇中で糸森なくなっちゃってるし、これからは「いい子」の立場を捨てて、もっと自由に生きられるんだろうか。何はともあれ、とにかく報われてほしい。劇中の言葉を借りるなら「ちゃんと幸せになってほしい」と祈らざるを得ない。

 

ちなみに、角川スニーカー文庫版では瀧君が三葉のことを知っていく描写がある。

そこに三葉に惹かれる理由があったかどうかはぼくにはわからない。

けど瀧君の目を通じて、三葉という女の子がどんな子か知ることができる。

読もう!な?!

 

そして瀧君。

ぼくの好きな瀧君。

二度目にいろいろ分かったうえで、もう一度見たけどやっぱいいね。

忘れたくないよな。でも忘れちゃうんだよな。わかってたけど、それが悲しくてやっぱり今回も泣いてしまった。

「糸森に知り合いがいたわけでもないのに」

このセリフが、本当に何でもないように劇中で使われるんだけど、瀧君が本当になんでもないことかのように、そう思ってしまっていることがひどく悲しかった。

それでも、記憶が消えてもちゃんと残っているものがあるんだと思えて安心した。三葉の癖が移って困ったとき髪を触ってしまうこととか。完全に忘れてしまえば楽なのに、「君がどこにいても探しに行く」って約束だけ不完全に覚えててもやもやした日々を過ごしていることとか。

瀧君の中に、ちゃんとあの時間が大切なものとして残ってる。そして、それを決して捨てないように今でも心に誓いを立てているんだって、そう思えてすごく胸が苦しくなった。

 

OPは「無くしてしまった何か、誰かを探している」、そんな言葉から始まる。でも、そういった感情だって記憶が薄れていったら忘れてしまうんじゃないだろうか。まだ成人していない時期の、5年も昔の、何が起きたかも覚えていない、そんなときの感情を覚えていられるのか。僕にはそれがわからないけれど。

でも、それでも二人がまだそれを覚えていて、探し続けているっていうのは、二人とも絶対に忘れないように頑張ってきたからなんだって僕は思う。忘れてしまったほうが楽でも、絶対忘れないように心に傷をつけて刻み込んで生きてきたからこそ、すぐに二人は二人だって認識できた。再会できた。そう思う。

母親の代からずっと「宮水の神様」がコントロールする世界にとらわれてこの話は進んできた。「運命」の通りに進んできたともいえる。出会いすら、「運命」の通りだった。もしかすると仲良くなるのだって「運命」の筋書き通りだったかもしれないし、別れだってあらかじめ決まっていたことだったのかもしれない。でも、この二人がが再会できたことは、運命の筋書きにない、二人が求めて作った、初めて自分たちの力でつくった思いの結晶だったんだ。

そして今度こそ、「運命」から解き放たれて、二人が自由に幸せになるための物語を作っていくんだと、そう思いたい。

 

ひねくれた大人になった僕だけど、この二人のこの先に、二人自身で描く幸せな物語が広がっていると願わずにはいられない。

もう一度劇中の言葉を引用する。

「ちゃんと幸せに」なってほしい。そう願う。

 

ぐらんぶる

せっかくなので今自分の中でハマっている漫画について。

タイトルにある通り「ぐらんぶる

これが面白いです。

 

f:id:ponta08439:20160907224458j:plain

※1 画像は間違いではありません。

※2 この漫画にふさわしいと思って選んだ画像です。

 

美少女を期待した?

残念!あなた騙されちゃったの~!

 

内容は、主人公がハチャメチャなサークルに巻き込まれ、嫌がりながらもだんだんとそれに浸かっていくという感じ。

大学の時の独特なノリを濃くしたうえに、普通なら「ここが限度かな」と思ってストップかけるところを突っ切って進む感じ。

ちょっとは身に覚えがあることも相まって、読んだら

「こんな大学生活送ってみたかった!」

と思何度思ったことか。

それくらいバカで楽しい大学生活が描かれています。

 

時折ある本編のはずのダイビングの魅力もうまく描写されてて、ダイビングしてみたくなります。

 

あと、個人的にはすごく主人公たちが好きなんだ。

主人公がバカだけど時折カッコいいんだよね

f:id:ponta08439:20160907225529j:plain

バカだけど、一生懸命だし、逃げないし、素直だし。

あっけらかんとしたタイプのすがすがしい男。

結構好きなタイプの主人公。

 

 

それにもう一人の主人公はいい味出すバカだし

f:id:ponta08439:20160907225627j:plain

 

きれいな絵から繰り出されるしょうもない話がすごく僕には面白い。

バカみたいなノリが好きならぜひ読んでほしい作品。

 

 

 

「君の名は。」感想

f:id:ponta08439:20160905230454j:plain

「引き込まれ、取り込まれるアニメ」

 

君の名は。」を見てきた。

 

前情報とかなく、ただ出先で時間ができてしまったのと、他に見たい映画がやってなかったので見に行ったが……

ほんとにあの時気まぐれに見に行ったことは自分にとって幸運だったと言うほかない。

 

単に面白い映画とか、感動する映画はほかにもあるだろうけど、これほど僕の心に浸透した映画は久々だった。

見に行ってからもう二日たっているが、それでも自分が平常心に戻れていないことに自分でびっくりしているくらいだ。

 

瀧君と三葉の心の叫び、少し切ない結末、そしてすべての事に意味があったというそのラスト、全ての要素が僕の心をこれでもかというくらい締め付けた。

 

その結果映画館で一人すすり泣いてたおじさんが僕だ。

 すまんな

 

 

 

まず映画を見ていてすぐ気づいた。

作画すげえ。。。

f:id:ponta08439:20160905233235j:plain

一枚絵のような絵が動く。

草が揺れている描写では、本当に風が吹いたかのように感じたほどだ。

 

どこもかしこもすごかったのだが、特に僕が心惹かれたのは光と影の描写だ。

f:id:ponta08439:20160905234441j:plain朝の陽ざしというものを、この一枚だけでこんなにも表現できるのか……

f:id:ponta08439:20160906012751j:plain

こういった繊細で緻密な描写が、まるで自分がそこにいるかのような現実感を与えてくれていたと思う。

 

もちろん、ただリアルなだけではない。

この風景描写を的確に使って登場人物状況や心情を丁寧に表現していて、こういったとても繊細に積み重ねられた描写が、まるでその場でそうしているかのような臨場感を与えてくれた。

これでぐいぐい映画の世界に引き込まれていった。

 

 

楽しめた理由には主人公二人の魅力も大きいと思う。

f:id:ponta08439:20160906005457j:plain

まず三葉。

めっちゃ可愛い。

自分でも気づかないうちに瀧君にひかれて行っちゃう三葉ちゃん。

そして、居てもたっても居られなくなって会いに行っちゃう三葉ちゃん。

ドキドキしながら「瀧君、瀧君」って言っちゃう三葉ちゃん。

瀧君の一言で頑張れちゃう三葉ちゃん。

瀧君に接して恋に落ちちゃう三葉ちゃん可愛すぎるでしょう。

 

そして、瀧君。

非常にまっすぐで、 青臭くて、一生懸命なところがすごくかっこよかった。

なにより、後編の瀧君には心打たれた。

誰も理解はしてもらえなくても。

自分しか分からない恐怖に襲われていても。

諦めたっていいと言われても。

もうなんのために頑張るのかわからなくなってしまっていても。

もうすべて失われると気づいても。

それでも、諦めずに抱えた想いだけは忘れないようにもがき続ける瀧君。

不器用で青臭くて泥臭くて、カッコよすぎるでしょ

俺が女の子でも落ちるねこれは。

 

 

 

 

 見に行く前の予想に反して、

青臭くて、熱くて、そして切ない。

そんなお話でした。

 

SF的にこうなるよねって途中から分かってても、そうはなって欲しくはなくて途中からずっと祈ってた。結局、案の定というかそうなってしまったんだけど、わかってたのにすごく切なくて、映画の瀧君の心情が重なって心が苦しかった。

なんでこの二人がこういう目にあるんだろうと思いつつも、こういう展開じゃなきゃ心通うこともなかったんだよな、とかいろいろ考えてしまって映画館で一人で泣いてしまった。

それに、最後は描写されないもののハッピーエンドなんだ、多少の距離はスパイスだったんだよね、きっと。

 

最後に。

なんか途中中だるみかなとか、この設定必要だった?とか思っててすみませんでした。

「全てがあるべきところに収まる」

まさにこの言葉通り、この映画の全てに意味があったと思う。

そしてそのすべてが、この話の根幹にかかわる運命に帰結する。

なんとなく見ていた映像、なんとない会話、それが一つに帰結していく収束感。

 

何をとっても僕にとっては素晴らしい映画でした。

 

瀧君と三葉は幸せになっていい。普通に幸せになっていいんだ……

余韻を含めて非常に満足感がありました。

 

 

 

 

 

初めてブログを書いてみたけど、ネタバレを避けると書きづらい事がよく分かった。

(文才がないな、と思ったことには触れないスタンス)

いずれはネタバレありで閲覧注意で書くつもり。角川スニーカーの方を含めるとまだまだ吐き出したい思いがいっぱいあるんだ。

それくらい、僕にとっては影響度の大きい映画でした。

 

備忘録、始めました

自分もおじさんになってきて、昔好きだったものが何で好きだったのか、なんであんなに心動かされたのか思い出せないことが増えたように思う。

そこで、このブログでそういったことを備忘録として残していきたい。

映画やら本やらアニメやら、とにかくその時自分が好きなものや、自分が感じた事を書いていくつもり。

忘れたころに頭を抱えながらこんなこともあったなあと読み返すのを目標に。